予防歯科
予防歯科

予防歯科

きれいな歯ならびへむけて、
よりよい環境をご用意します

きれいな歯ならびは、むし歯や歯周病にとってすぐれた予防といえます。

矯正治療中はブラケットと呼ばれる装置やワイヤーが入るため、歯磨きがいつもより難しくなります。
そのため、虫歯や歯周病になりやすくなる、装置が邪魔して虫歯の発見が遅れる…ということも起こりえます。

吉住歯科矯正クリニックでは予防を専門とする歯科医師が、矯正治療をはじめる前から患者さまのお口のリスクを把握して、ご相談に応じたり、ブラッシングレッスンを行っています。

もちろん歯列矯正期間中も定期的に検診を行い、きれいな歯ならびにむけて、よりレベルの高いバックアップを行います。

矯正治療の際の
予防歯科のチェック

治療前のチェック

CHECK

1

問診票での確認

問診票にて歯ブラシ状況や食習慣などを確認します。

CHECK

2

むし歯や歯茎の状態のチェック

まずは、口腔内をくまなくチェック。むし歯や歯茎の状態を確認します。

結果をもとにこの段階で治療が必要なところがある場合は治療してから歯列矯正へ。

治療は、かかりつけの歯科医院さんへご紹介、歯列矯正に差し支えない場所であれば、当院で矯正治療と平行してむし歯治療が行うこともできます。
健康保険適応が可能です。

CHECK

3

ブラッシングレッスン

お子さまの場合、年齢によってはブラッシングを1度でマスターするのが難しい場合もありますので、何度か来院していただくこともあります。

また親御さんと一緒に歯磨きの練習をしていただくこともあります。

ブラッシング1
装置の回り

装置を中心に歯を上・下に 分けて磨きます。

ワイヤーの下

ワイヤーの下 歯ブラシを縦にして使うと磨きやすいです。

ブラッシング3
歯ブラシを使い分け

装置の回り、ワイヤーの下、 一番奥の歯、歯と歯が重なっているところなど細かなところは、歯ブラシよりも小さめのブラシ「ワンタフト」を使って。

ブラッシング3
歯と歯茎の境目も

歯茎の近くに歯垢が残っていると、歯茎が腫れてくるので忘れずに磨いてください。

治療中のチェック

CHECK

1

定期健診

矯正治療中はご希望に応じて、4ヶ月に一回程度の頻度で、矯正治療とは別にむし歯や歯周病の定期検診を行い、早期発見・早期治療に努めます。

もし何かあればかかりつけ歯科医院さんへのご紹介、または当院での治療も可能です。
健康保険適応が可能です。

CHECK

2

むし歯や歯茎の状態のチェック

バンドという装置が奥歯につくとレントゲン写真でむし歯の大きさを確認するのが難しくなります。

当院にはレーザーの光を歯にあてて、むし歯が拡大しているかを確認する装置があります。
バンドを外さなくても虫歯の大きさをチェックでき、痛みを感じることなくむし歯の大きさを知ることが出来ます。

光学式う蝕検出装置(ダイアグノデント)認証番号:21200BZY00321000

CHECK

3

筋機能療法(MFT)

口腔周囲筋といわれる、口輪筋・頬筋・舌などに機能異常があれば、それらの正常化を図るための機能療法(筋トレ)も行います。

口腔周囲筋の機能異常は、歯ならびの維持安定にも非常に大切です。

CHECK

4

歯並びを悪くする「くせ」の改善

歯並びに悪影響とされる「くせ」には下記のようなものがあります。

・指しゃぶり
・唇をかむ
・舌をかむ
・つめや鉛筆をかむ
・頬杖や片側寝など

「くせ」を意識して生活習慣を改善することも大切です。

くせimg

治療後のチェック

きれいになった歯並びをキープするためにリテーナーを装着し、歯並びの維持、安定をはかります。

数ヶ月ごとの来院が必要になりますが、その際もお口の中に変化がないかチェックします。

歯列矯正は、きれいになった歯ならびやお口の状態をキープすることが何より大切。

生涯にわたって健康的で素敵な笑顔で笑っていただけるようサポートいたします。

矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。

マウスピース型矯正装置による矯正治療について

【治療内容】透明なマウスピースを7〜10日ごとに交換しながら歯を動かしていきます。
【一般的な治療費(自費)】715,000円(税込)、別途 検査診断料 38,500円(税込)
【治療期間・治療回数】治療期間:約18〜30ヶ月 通院回数:4〜20回
【主なリスク・副作用】
・ぴったりフィットしたマウスピースを長時間装着しているため、マウスピースを清潔にし、装着前後にしっかり歯みがきをしないと、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
・マウスピース装着中に、ストレスや圧迫感、疼痛などを感じる場合があります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。
・リテーナー(保定装置)を適切に使用しないと後戻りすることがあります。
《未承認医療機器を用いた治療について》
・マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。尚、インビザラインの材料は、日本の薬事認証を得ています。
・米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザライン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・1998年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証済み。製造場所はISO 13485:2003(医療機器の品質保証のための国際標準規格)認証を取得。

マルチブラケット装置による矯正治療について

【治療内容】歯の表面のブラケットに通したワイヤーを少しずつ調節して歯を動かしていきます。
【一般的な治療費(自費)】880,000円(税込)、別途 検査診断料 38,500円(税込)
【治療期間・治療回数】治療期間:約24〜30ヶ月 通院回数:24〜30回
【主なリスク・副作用】
・装置が付いているため歯が磨きにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
・初めて装置をつけた時やワイヤー調節後は、疼痛や不快感を感じることがあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。
・リテーナー(保定装置)を適切に使用しないと後戻りすることがあります。

子どもの矯正について

【治療内容】取り外し可能な装置を中心に、個々に適した装置を使用して、あごの骨の成長をコントロールしたり、永久歯が正常に生えるよう誘導していきます。
【一般的な治療費(自費)】495,000円(税込)、別途 検査診断料 38,500円(税込)
【治療期間・治療回数】治療期間:約24〜48ヶ月 通院回数:24〜48回
【主なリスク・副作用】
・お子様や保護者の方の協力が得られないと、計画通りに治療が進まない場合があります。
・装置を清潔にして、装着前後にしっかり歯みがきをしないと、むし歯のリスクが高まります。
・装着中に、ストレスや圧迫感、疼痛などを感じる場合があります。
・リテーナー(保定装置)を適切に使用しないと後戻りすることがあります。